fc2ブログ




大須のナポリ

こんにちは~まなみです。

秋雨前線やら 台風やら。。。。雨続きですが

この日は 晴れまして ナポリを感じてきました。

名古屋大須のナポリピザ!!!!!

世界最優秀ピザ職人がいる ソロピッツァ ナポレターナ20180918_113040_R.jpg


間違いなく 美味しいお店なので

糖質制限してても 太ってもええかと(*´▽`*)
20180918_113021_R.jpg
マルゲリーターエクストラ
20180918_114357_R.jpg
水牛のモッツアレラ使用
しかも  ナポリ生まれの 窯で焼き上げるので
イタリア感 半端ない。

ドルチェは選べます。プリン濃厚でイタリアンです。
20180918_122421_R.jpg
前菜のお皿とドルチェのお皿が 可愛い
ナポリのヴェエトリ陶器?

KIMBOのエスプレッソ~(*´▽`*) 美味しい!!!
20180918_122602_R.jpg
空間もナポリ 細部もナポリ!
大好きなお店です。
スポンサーサイト



また 行きました

こんにちは 坂井です☀️
2年振りにまたまた 行って来ました‼️
福井の 恐竜博物館 です🦖🦖🦖

私は カタカナ が ちっとも頭に入ってきませんが
子供の記憶力は凄いですね✨
長~い 恐竜の名前をスラスラと 生きていた時期まで
覚えていて もはや 私が聞く始末ですよ😅
2年前には 動く恐竜を目の前に 動けなかった長男が
今では 怖くないと 余裕でした👍🏻
かと 思えば 真ん中の3歳女の子は 怖いと必死で近寄りもできませんでした😞
なので 恐竜は見ずに塗り絵中😄

そして 末っ子 1歳男子は 動く恐竜に大喜び😁
三者三様で 笑えました⭐️

帰ってきた途端に 次はいつ行く❓ と長男 (笑)
また2年後くらいに行きたいと 思います😀

結果、恐竜よりもプールで1番大はしゃぎでした😂
[ 2018/09/25 10:04 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

まんぷく日記 第八十四章

まんぷく日記 第八十四章


こんにちは~


この夏は密かにブームの.....


まー活!!


花椒でしびれる まー活


麻辣とは 麻(マー)=しびれる 辣(ラー)=辛い

四川を代表する味覚 麻辣!


中国の五つの味覚
酸味 甜味(甘み) 苦味 辣味(辛み) 塩味

日本の味覚では
甘味 塩味 酸味 苦味 うま味

四川では六つ目の味覚に


しびれる=麻(マー)が入ります。

しびれる味覚の代名詞=花椒(ホァジャオ) 日本の山椒になり
四川ではマーが強いほど値段も高くなります。


まー活の定義


 しびれる麻(マー)を食す!!
 麻婆豆腐を食す!!
 麻辣(マーラー)の四川料理を食す!!


それでは大人の自由研究!!!

錦水苑
20180918_113803_R.jpg

20180918_111952_R.jpg

20180918_111957_R.jpg

純華楼
150x150_square_79482316.jpg

20180911_115531_R.jpg
中国料理 四川四日市都ホテル
150x150_square_41732200.jpg

20180821_115739_R.jpg
中国料理 四川 
20180903_113136_R.jpg
20180903_110807_R.jpg20180903_110954_R.jpg
駱駝
20180814_113158_R.jpg
20180814_115159_R.jpg
白椀竹快楼
150x150_square_47095521.jpg
1503380906797_R.jpg

それぞれに特徴があり かなりハイレベルですよ。

錦水苑
辛   
しびれ 
うま味 
純華楼
辛  
しびれ
うま味
中国料理四川四日市都ホテル
辛  
しびれ
うま味
中国料理四川
辛  
しびれ
うま味
]駱駝
辛  
しびれ
うま味
白椀竹快楼
辛  
しびれ
うま味


錦水苑 名古屋市北区杉村1-1-7
純華楼 大阪市中央区玉造1-13-1
中国料理四川四日市都ホテル 四日市市安島1-3-38
中国料理四川名古屋市港区港楽1-1-5
駱駝 京都市左京区北白川瀬ノ内町27-4
白椀竹快楼 京都市東山区元吉町49


大人の自由研究おしまいヽ(≧∀≦)ノ



t.hiroshi
[ 2018/09/19 16:04 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

落ち着きのある?ちょっと大人に

こんにちは(*´ω`*)
正太です!
先日、携帯を新しくしてずーっとケース何にしようかなーと悩んでいたところ
昔のように気分で付け替えるよりも、良いものをずっと使おうという気持ちになり探していました……

そこで木目などいいなぁーと調べていると木目ではなく、木製のケースがあったんです!

木製グッズのオンラインストア

ここで探してついに届きましたー!







木の滑らかな手触りも最高で

なかなか落ち着きのある感じで造りもしっかりしていて長いこと使っていけそうです(*´ω`*)

[ 2018/09/16 12:46 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ラ メゾン ジュヴォー

こんにちは~まなみです。

かれこれ 糖質制限1年以上続けていますが

たまに パンやケーキを食します。

やっぱり 美味しいのですよね~ 糖。。。。


久しぶりに名古屋の友達と会いまして

久しぶりに KITTEビルの LA MAISON JUVAUDでお茶しました。

久しぶりに 糖をとりました。。。(*´▽`*)
20180903_145522_R.jpg
やっぱり 美味しい。

20180903_145833_R.jpg
お酒がきいて なお美味しい(≧▽≦)

20180903_145528_R.jpg
カトラリーの出し方が お洒落やね。街を感じますね。


糖質の 幸福感を味わいました(*´▽`*)
[ 2018/09/13 10:45 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

快適

こんにちは 坂井です⭐️
私事ですが、先日 誕生日でして
ステキな プレゼント 頂きました✨✨
キャリーワゴンです‼️

子供が3人乗っても ビクともしません👍🏻
これで プールに行くのも快適です😃
勿論、運動会のタープなどの大きな荷物も問題無しです😊
今後大活躍 間違いなしです🎉
ワゴンを持って無駄にお出かけしようかと思います😊💪
[ 2018/09/08 12:45 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

沖縄依存症候群 日記

沖縄依存症候群 日記


こんにちは~


今年は台風が多いですね皆様 大丈夫でしょうか?


七月の沖縄遠征もまさかの台風直撃

海にも入れず...............


     そんな時は.....................


                 ひたすら食べる....................


旅先での文化の違いって楽しいですよね

沖縄の食文化もかなり面白いので今回は......


沖縄!汁物文化 (;゚Д゚) !!


汁物.....いくつ思いつきますか.......?

沖縄の食堂に行くと.......

みそ汁 魚汁 牛汁 中身汁.......
骨汁 山羊汁 イラブー汁 むじ汁 ..........
アバサー汁 イカスミ汁 アーサ汁 あひる汁.................


沖縄あるある!ですが沖縄で味噌汁を注文すると..........
丼ぶりの味噌汁にご飯 お刺身が付くのが一般的(◎_◎;)

ゴーヤチャンプルーを注文するとこちらも.....
ご飯 お刺身付き(◎_◎;)

ですので沖縄でゴーヤチャンプルーと味噌汁を注文すると
定食2つ 来るので注意ですよ



みそ汁を注文すると ↓ ↓ ↓


20150303_153119_R.jpg


何か?わかりますか?? ↓ ↓ ↓

20150303_153024_R.jpg


イカスミ汁


高見家でも作るぐらい大好物 かつおだしに豚 アオリイカ にが菜....
最高に旨いけど全て黒くなります。

ちなみに うめ~し とは方言でお箸ってことです。


初めのころは勝手に 旨い~し かと勘違いしておりました


そんな沖縄汁物文化でも最近初挑戦した

骨汁



20180702_112036_R.jpg

沖縄そばの だし骨の再利用して汁物に仕立てた料理
丼ぶり一杯骨まるけでアラ入れ用の丼ぶりがついてきます

蟹をむさぼる時のように黙ってしまいます(≧▽≦)


次は アバサー汁に挑戦したいなっ!!



20180510_130415_R.jpg


やっぱり沖縄が好き

t.hiroshi
[ 2018/09/01 14:29 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)