こんにちは^ ^
正太です?
最近、寒くなってきたのにも関わらず
今日は、こんなものを紹介します。
ガリガリくん シチュー味
ちょっと前に、コーンポタージュ味がありましたよね❓
アレは、冷たいコーンポタージュそのもので面白かったのですが、
今回は、シチュー....
どんな感じかなと食べてみたら、やっぱり冷たいシチューをシャーベットにしたような味でした(笑)
毎回、怖いものみたさ?で買ってしまいます^ ^
次は、何味がくるんでしょうかね❓
勝手な予想でチーズフォンデュ味に一票❗️❗️
恒例行事 こんにちはヽ(^0^)ノ 気温も随分低くなり お店に来て頂くお客さんも
風邪ぎみな方がちらほら目立つ季節に
解消法は 快食快眠快遊 これに かぎりますなっヽ(;▽;)ノ この季節の恒例行事が今年もやってきた(>_<)
日に日に黄色く色ずく柚子 この子達を少し早めの緑色の時に知り合いの農園から入手 これで恒例の 柚子胡椒作り 柚子達をおろし金で スリスリスリ、、、、、 スリスリスリスリ っと無心で削ります(´Д` ) 後半は自分との戦いの様な命になってきます(>_<)
スりおろし柚子と青唐辛子 ここまで出来たら完成間近ヽ(;▽;)ノ青唐辛子は
粒が残るぐらいにして
柚子と青唐を合わせ総量の10%の塩を混ぜ馴染ませ完成 
4~5日後 味が馴染んできたら小分けの冷凍行き(*゚▽゚*)
問題は 大量に残った果実達(´・ω・`)
今年は白い渋皮も剥いて それで 柚子ポン酢 作りに挑戦!! 
醤油に昆布、大量の鰹でだし作り一晩寝せ
酒、味醂を火にかけアルコールを飛ばしたのを混ぜ
更に追い鰹で一晩寝せ
絞った果実と混ぜ ひと月更に寝かせて出来上がり
どうやら鍋の最盛期には間に合いそうヽ(;▽;)ノ 皆さんもチャレンジしてみては
t.hiroshi
癒しの京都 パート2。
手芸好きの方なら ご存知な方多いと思いますが
手芸糸専門店
AVRIL(アヴリル)に行って来ました


入口から見えるように
壁一面に糸がずらり。。。
乙女心がウズウズします

WEB SHOPもありますが 現物が見たかったので
テンションが上がりまくり

約300種類 1200色の糸を扱ってるらしく
糸はファンシーヤーン(ループやポンポンなどがついてる糸)
なので 簡単な編み方でおしゃれな物が出来る
優れた可愛い糸達。。。。。
ほとんどの糸が 企画からのオリジナルとあって
存在感ありなのです

レトロなビルの3F

アヴリル三条店
中京区三条通富小路角 サクラビル3Fこの冬 編み物する方

是非 是非。
まなみ