花火こんにちは(^O^)/
夏も もう終りですね
ここだけの話、、、
パーチェでは、ここ数年 四日市花火大会の日は、、、、
早く営業を終了させて頂いてます^_^;
なんたって 釣り友でもあり お客さんのTさんに
船に乗せてもらえるからなんです(^O^)/
しかもTさんの船がとめてある伊勢湾マリーナは
毎年、花火の日は
BBQ なんです

そりゃ早く閉店するわって感じでしょ(・_・;)
そんな
四日市花火大会 の写真をアップさせて
もらいますね
行った人も行かなかった人も楽しんで下さい
ぴゅ~~~
ぴゅ~~ぴゅ~~~
ど~~ん
どど~~~~ん
ぼろぼろぼろ~~~
ぴゅ~ぴゅ~~どど~~ん!!ぼろぼろぼろ~~~
花火とともに夏が終わった気が、、写真で はわからないが飲酒度 MAX!!デジ花 編
ビビビビィィ~~~~~~~
ぼわーーーーっ!!
チカチカチカ~~~
バキュ~~~ン!!以上 大四日市花火大会でした(blog投稿中はノンアルコールです)
t.hiroshi
スポンサーサイト
名古屋名物といえば!!!!
味噌カツ 天むす きしめんなどなど
美味しい物が沢山ある中、
私的にいまいちピンと来なかったものがあります。
それは、
ういろ
このあたりだと
大須ういろ 虎屋ういろ 青柳ういろう
が有名ですが
全国には色々な
ういろがあるようです。
今回は 名古屋の和菓子屋さんでお気に入りのお店をご紹介です。
いつも
ずんだもちと
どらやきを購入するのですが
全国菓子大博覧会

副総裁賞授賞の

期間限定
枝豆ういろを買ってみました。
いやぁ~ かなり美味しいと思います!!!

カットしてる時から わくわくする感じ


もちもち感がたまらないよ~

気になる方は 行ってみてね


名古屋市中区新栄3丁目23-10
TEL...052-241-5317
菊里
松月
まなみでした。
こんにちは 坂井です


今回は以前に紹介した萬古焼の中でも 一番のお気に入り
を紹介しま~す

とてもかわいい
お茶碗 で~す

子供用に買いました[emoji:i-239
] 南川 翠 さんの作品です。
前はこんな感じ


後ろはこんな感じ



がんばって食べきると中からこんな素敵なものが見えます




これだったら小食の子もたべれちゃうでしょうね

ちなみにうちのこは親ゆずりでとても良く食べるので心配なさそうです

このお茶碗の作家さんはいろんなオーダーにこたえてくれます

このまえ友達の出産祝いに名前入りを作ってもらいました

友達も大喜びでした



こんかわいいのもらったらテンションあがりますよね~

また気になる方は声かけてくださいね
淡路遠征!!こんにちはPACEは13~15までお休みを頂きフル充電 してきました今回は、親友家族と香川&淡路島 に行って来ました親友Kは、毎年家族で淡路に行っているらしく今年は便乗(^O^)/ しちゃいました
瀬戸大橋を渡ればうどんの聖地!! 香川!!
らしいです^_^;まぁ それだけで、、十分なんだけど、、こんな感じ
十分でしょ(*^_^*)今回の旅の目的は、うどんでは無くTOTO シーウインド淡路
地上8階建て 海がキーワードの「TOTOシーウインド淡路」は
建築家.安藤忠雄氏によるリゾートハウス
人と自然が調和できる空間を保ち、海が見える立地にありながら
あえて客室からは、海ではなく木々が見える自然な構造
パワーを貰いに行って来ました
凄くモダンだけど自然に溶け込んでいる感じ

ロビーを降りたエントランス

ガラスの向こうには
海
客室の通路

木々の向こう側は全面
海
あいにくの、、、お天気、、^_^;
この旅のもう一つの楽しみは、、
枇杷ソフト(*^_^*) マジヤバ でしたそんな こんな なっ!大人4人 子供2人の楽しい楽しい夏休みでした
t.hiroshi

残暑お見舞い申し上げます。
per paceお盆休み
13(月)14(火)15(水)頂きます


夏はやっぱり
スイカ
スイカには以外にも栄養が沢山入ってるんですよ~
紫外線を多く浴びる夏にはもってこいの美容効果が満載
トマトの1.5倍の
リコピン体に溜まった有害物質、老廃物を出す
ミトルリンシミ そばかすに効く
シスペインそして、
糖質分解酵素など
と言う事は
冷え性 むくみ シミ たるみ に効くんですね

素晴らしいです


スイカにかこまれ ボネ君目がいってます。

ではでは 楽しいお盆をお過ごし下さい

まなみ。
食料品に囲まれてるのって
幸せを感じてしまい
ついつい 市場やデパ地下へ行ってしまいますが

せっかく大阪へ来たからには
ちょっと お洒落所も体感しなくては
と思いまして、黒門市場から歩いて10分位の場所
にある
STARNET大阪というお店に行ってみました


益子焼の陶器やナチュラルな感じの服とか ほっこり感満載


カフェ ギャラリーもあって
女子同志で行きたい感じですね


大阪中央区瓦屋2-14-9
starnet大阪黒門市場からスターネットの途中に
高見夫婦に激震の走る出会いがありました

のでお知らせです。
はじめまして~
ボネです



飼っちゃいました わん公を。
見た瞬間に決めました

一目ぼれとはこの事かと
この年でよーやく体験できました

あっ
ボネとは
BONET。。。。イタリア ピエモンテ州トリノの地方菓子からとりました。
チョコレート風味のココアプリンで
アマレッティやマカロンが入ったドルチェ。

こんな感じのドルチェです。
こちらは
ルータさんで頂いたボネです。
超~美味しいですよ

これから 親ばかっぷりを発揮するかと思いますが
ボネ共々宜しくお願い致します

まなみ。