fc2ブログ




まんぷく日記 第二十章

          まんぷく日記 第二十章


おかげさまで まんぷく日記 も二十章を迎えることが出来ました

まんぷくネタの引き出しは沢山ありますのでこれからも宜しくお願い致します

(まったく美容師のブログでは無いパーチェのブログに、、、、、^_^;)



今回は 


富山!第二弾!!




          鱒寿し!!



富山市内には大小合わせ30軒ちかくの鱒寿しを販売するお店があって

個々にお気に入りのお店があるんでしょうね

鱒寿しは本来1912年に駅弁としての販売で

最近の駅弁ブームやB級グルメブームで名物となったみたい

魚好きとして鱒寿しの鱒を調べてみたら

希少なサクラマスなのですが最近では

輸入物のキングサーモンとかを使用するお店もあるようです

本来の希少とされるサクラマスは ヤマメやアマゴ と同じで

海から帰ってくると サクラマス様になって

河川残留すると ヤマメやアマゴと呼ばれるらしい


ならっ!やっぱり大海原を旅してきた


サクラマス様がいいですよね!!


むしろっ!


サクラマス かっこえぇ~
(魚おたく発言(・_・;))


ってことで 買ってきました(^O^)/


もちろん食べ比べしたくて二か所でゲットして来ました

DSC_0496.jpg

DSC_0495.jpg

高見浩 食べ比べの法則を利用して自分の好みお店を探して行きます^_^;


高田屋と 扇一

どっちも名店ながら想像通り対照的な感じでした


高田屋!!オープン!!

DSC_0502.jpg


   Y  A  B  A



   扇一!オープン!!

DSC_0498.jpg


こちらも!



   Y  A  B  A  ~~  I

法則に基づき結果が出ましたが気になる方は

直接聴いて下さいね


是非是非 富山へ



高田屋 富山市丸の内1-1-13  

扇一  富山市東田地方町1-3-19


         t.hiroshi
スポンサーサイト



[ 2012/06/29 13:51 ] 未分類 | TB(0) | CM(3)

wine会

こんにちは~moblog_8c3535c5.gifまなみです。


wine会という名の 飲み会が久しぶりにあり


6人中初めましてな方が3人いましたが


皆様、個性的な方々で


中々の盛り上がりで 楽しい会でした。


美味しいワインと食べ物があれば


食いしん坊で呑み助達は テンション上がりっぱなしmoblog_03803a09.gif


料理はアマランサスの今西さんの手作り!!!!


デットクスサロンのオーナーだけあり


体に優しいものばかり。。。。堪能しました。


玄米タブレ
DSCN0855.jpg

人参サラダ クミン風味であっさりシャンパンに合いました。
DSCN0858.jpg

伊勢赤鳥のタンドール。 ヨーグルトにつける発酵食。
DSCN0856.jpg


さしいれの大はまぐり 大きさ半端ないっす。
DSCN0867.jpg

さしいれK氏手作りジェノベーゼではまぐり頂きました。
DSCN0874.jpg
ギョギョ旨です


イベリコ豚のラルド 
DSCN0865.jpg
バケットにのせてオーブンで焼いてアツアツで頂きました。

イベリコ豚のタン塩スモーク 
DSCN0871.jpg
名古屋の燻製やバーオーナーが焼いてくれました!
プロの火の通し方にあっぱれです。


チーズと白カビソーセージ。
DSCN0868.jpg
飛騨のキュルノンチュエの白カビソーセージ 裏切らない美味しさ。


wineは シャンパン⇒ロゼ⇒赤3本


フレンチ アルゼンチンなど色々な品種があり


特にアグアリベイが重めで美味しかった~
DSCN0864.jpg






[ 2012/06/27 16:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

スタバ

こんにちは~坂井です
 
 
 
まだまだ梅雨でジメジメ
 
 
 
ベタベタと暑い日が続きますね
 
 
 
こんな時には冷たい飲み物
 
 
飲みたくなりますよね
 
 
 
そんな時は
 
 
 
ちょっと前にできた
 
 
 
尾平ジャスコ前のスタバに
 
 
ついつい足を運んでしまいます
 
 
 
というのもドライブスルー
 
 
がありめっちゃ便利なんです
 
 
 
頻度高く行くので
 
 
 
マイタンブラー作りました
 
 
 
 
 
ゴミもでずエコだし
 
 
 
タンブラー持参だと
 
 
 
20円引きなんですよ
 
 
 
タンブラー代がうくくらい
 
 
通わなくっちゃ
 
 
 
皆さんもエコしてみて下さいね
[ 2012/06/24 15:15 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

まんぷく日記 第十九章

          まんぷく日記 第十九章(^O^)/


こんにちは 皆さん台風の被害は大丈夫でしたか??

パーチェは横雨の影響でボイラー 一機撃沈のため

シャンプー台の二台がお湯が出ないハプニングにみまわれ

朝から大あわてでした^_^;

敏速なガス屋さんにより 復旧いたしました(*^_^*)



今回のまんぷく日記は前回の静岡 桜海老に続き



富山湾の宝石



と言えば




     白えび!!

海老第2弾日帰り強行ツアー!!



DSC_0489.jpg

今回 お世話になった割烹 佐阿美 昭和二十八年創業の老舗なんです

三重から富山って今は東海北陸自動車道があるのでビックリするほど(@_@;)

早く到着しました(高見家日帰り圏内認定)

DSC_0490.jpg

立派なお座敷に案内され期待十分!!


せっかくなんで事前に 得意の 尽くし
で頂きました

DSC_0491.jpg

玉子豆腐とアボカド帆立貝柱のうに和え

この時点で 実は


テンションめっちゃ上がる旨さ


DSC_0492.jpg

造り盛り 中央が氷見トロって言う マグロのトロ

氷見って言うと良く ブリが有名だけど

中々 立派なマグロでした

P1030185.jpg


出ました!!! 富山湾の宝石!!

白えびの造りに甘海老の玉子塩辛添え

個人的には玉子塩辛添えだけで日本酒二合は行けるね^_^;

P1030188.jpg

うなぎの白焼き

白えびを食べに来たはずが うなぎの白焼きにテンション上がり(・_・;)
(これはマジで旨かった何を食べに来てるんだか(笑))

P1030191.jpg

手前が薬の富山だけあって富山薬膳(県認定の練り物) 春巻き

白えび唐揚げ


白えびは体長50~80㎜で桜海老より大きく

やや平たい体型で体色は透明で少しピンクがかり

死ぬと乳白色になり白えびと言われてるみたい

小さいけど、、旨みの宝庫ですね



是非是非 富山へ旨いもんめぐりに行ってみて下さい


割烹 佐阿美
富山県富山市一番町3-8
076-421-5177 日、祝休み



こんなん 見つけました!!

DSC_0493.jpg





          t.hiroshi

[ 2012/06/21 09:15 ] 未分類 | TB(0) | CM(2)

巨匠

こんにちは~moblog_8c3535c5.gifまなみです。


あっmoblog_1df1bfdb.gifと言う間に6月半ば。。。。。。


沖縄旅行からもう1カ月経つなんて


もう沖縄中毒症状が出始めるころです。


そんな時にはmoblog_7b55ee5a.gif巨匠のカップでコーヒーを飲めば


少し落ち着きますmoblog_a81e94f1.gif


こんなカップです。
DSCN0672.jpg
巨匠 大嶺寛清(おおみね じっせい)さん作


ペルシャブルーを見ると、美ら海を思い出します。


そして、和みます。


そして やちむんの里を思い出します。
DSCN0065.jpg
家ではなく登り窯なんです。



そして やちむんの里中にある 大嶺工房を思い出します。


DSCN0068.jpg
ブルーシーサー

DSCN0071.jpg
ホワイトシーサー

DSCN0072.jpg
ブラックシーサー
が お出迎え。


DSCN0074.jpg
素敵なギャラリーで お茶を頂きました。


per paceでは カップを眺め。

DSCN0843.jpg
お家では お皿を眺め

沖縄禁断症状を緩和させております。


沖縄陶器にご興味ある方は


ぜひとも 読谷村のやちむんの里を訪れてみて下さい。


[ 2012/06/17 19:16 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ドット

こんばんは  坂井です
 
 
 
今日は 本当どうでもいい話なんですが…
 
 
 
最近というか前々から
 
 
 
個人的にドットが好きで
 
 
 
気付けば洋服や小物が
 
 
 
ドットだらけ
 
 
 
今日は服をあえて
 
 
 
ドット×ドットにしたんですが
 
 
 
さぁ 行くぞとカバンを
 
 
 
持ってビックリ
 
 
 
カバンまで まさかの
 
 
 
ドットで 全身ドットだらけ~
 
 
 
これで 朝保育園に
 
 
 
子供を預けに行きました
 
 
これで 私のあだ名は
 
 
 
きっと ドットとかに
 
 
 
なっちゃいましたよね
 
 
 
でも変わらず懲りずに
 
 
 
 ドットをあつめまーす
 
 
皆さんも全身ガラガラには
 
 
気をつけてくださいね
[ 2012/06/15 20:48 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

まんぷく 日記 第十八章 桜えび編

まんぷく日記 第十八章

  桜えび編!!

こんにちは~

いよいよ 梅雨入りしちゃいましたね


日帰り桜えびランチ プラン

桜えび 前説
桜えびは駿河湾のみ漁が行われ毎年三月下旬~六月上旬の春漁と
十月下旬~十二月下旬の秋漁


っと言う事で

会いに行きました   桜海老に!!

DSC_0347.jpg

いきなり出迎えてもらいました


お世話になったお店が


料理茶屋 玉鉾さん

DSC_0331.jpg

素敵な門構え!!

せっかくなんで

尽くし!!で!

DSC_0337.jpg

桜えび 釜揚げ


DSC_0338.jpg

生桜エビ~

DSC_0341.jpg

桜えび蒸し物

DSC_0339.jpg

桜えび沖あがりと言う鍋物




やっぱり!!これでしょ!!




じゃじゃ~~ん!!

DSC_0342.jpg

桜えび かき揚げ

やっぱり桜えびは かき揚げってことに決まりました(*^_^*)

DSC_0343.jpg



おまけ画像

CSC_0503.jpg

体長40㎜前後で体は透明だけど甲が少し赤く生体は
 
ちょっとピンク色にみえるから 桜海老 なんだそうです

昼間は水深200~300㍍で夜になると水深20~50㍍まで

浮上してきた所を捕っちゃうんです、、、

可哀そうな気もするが、、

来シーズンもきっと会いにくるでしょう(・_・;)


ゴ チ ソ ウ サ マ デ シ タ  カ ン シ ャ カ ン シ ャ



料理茶屋 玉鉾
静岡県静岡市清水区由比450-1
054-375-5357
11:00~19:00 不定休




                 t.hiroshi
[ 2012/06/12 12:54 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

レッツ クッキング!!

こんにちは~moblog_8c3535c5.gifまなみです。



ご存知の方もいると思いますが

うちの店長は 漁師なんですmoblog_2114b7cd.gif


大漁の日は それはもう嬉しそうに


食材を調理してくれます。


が、なんせ半端ない個数なので


良い保存方法はないかと。。。。moblog_df0b0656.gif


ありました!!!真空パックのほかに!


保存の効く調理方法が!!!!


ハマります!moblog_bae1eab4.gifコンフィ



confit(仏)コンフィ
フランス料理の料理方。
元々 冷凍技術が無い時代に保存する手段として始められた。
食材は 肉や果物であることが多い。
肉⇒油脂  果物⇒砂糖



今回 私は 烏賊と蛸でコンフィを作ってみました。


作り方:①烏賊と蛸は充分に水分を切る。
     (怠ると 大爆発を覚悟しましょう)
    ②食材がひたひたに浸かる位のオイル
     (今回はオリーブオイル)を温める。
    ③75度を保ったまま 食材投入。
    ④10分ほど 75度で加熱。
    ⑤火を止め ハーブ ニンニクなどお好みで入れる。
    ⑥冷めたら タッパに移し 冷蔵庫へ。
     (1週間位持ちます)



moblog_2db3572e.gif烏賊のコンフィ きゅうりと大葉に烏賊スライスを和えておつまみに。
DSCN0842.jpg


moblog_2db3572e.gif蛸のコンフィ 艶々です~
DSCN0837.jpg



moblog_2db3572e.gif蛸のコンフィとポテトサラダ 芋と蛸が合うんです。
DSCN0840.jpg


そのままでも、サラダやあえ物 炒め物にと大活躍間違いなし。


今度は 肉で挑戦してみよ~moblog_2db3572e.gif

  
     
[ 2012/06/09 19:37 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

ファブリックパネル

こんにちは 坂井で~す


今日はファブリックパネルの紹介です。



2012040114400000.jpg


これ、実は手作りなんです


実は手軽にできたりするんですよ~


材料は簡単


まず 好きな布を用意する。うちは大好きな北欧のmarimekkoのにしましたよ~


後 ホームセンターに行って 発泡スチロールの板を買ってくる


厚みは3センチくらいがベストかと


好きなサイズにカッターで切る


後は簡単 発泡スチロールに布を置いて端をテープでピタッととめるだけ


この時とめる長ささえ間違えなければ大丈夫ですよ~


テープだから何回でもやり直し可能だし 発泡スチロールはかるくて壁の負担も無く


とてもおすすめですよ~


お部屋のインテリアにどうぞっ


実物見たかったら ガット張り専門店Kiitos までどうぞ~








[ 2012/06/06 14:43 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

沖縄日記  水中編

     沖縄日記  水中編


めんそ~れ~

もうすぐ ジトジト、、ベトベト、、ボサボサ、、

の梅雨入りですね

ボサボサ解消は化粧品認可のソフト縮毛矯正と

DEMIのトリートメントですね

DEMIはお店でじっくりミストで栄養補給しつつ

ホームケアーで手触り持続UP!

のパーチェ人気アイテムです

是非お試しあれ!!


沖縄日記 水中編

スキューバ ダイビングって体験したことありますか?

水中って最高ですよ 

めちゃくちゃ自分が軽いんです(笑)

現実逃避にピッタリ(・_・;)

水中も空気中と同じく沢山の絶景な景色があり

明るく色とりどりやダイナミックで神秘的な所やお魚まるけの楽園や

それはそれは、どれも良い所ばっかりですね

少しだけ海の中をお見せしますね

P1030174.jpg

明るい色とりどり系



こちらは
P1030156.jpg

クマノミ


DSC_0382.jpg

こんな岩場を潜ると


P1020977.jpg

神秘的系


P1020986.jpg

吸い込まれそうです

P1030069.jpg

ダイビングにはライセンスが必要なので

これから始めたいって方は是非 相談下さい

ちなみに私がライセンスやツアーでお世話になるプロショップが

caral reef
四日市市東日野394-1
059-322-8807


是非 一緒に潜ろう(^O^)/


        t,hiroshi
[ 2012/06/02 10:12 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)