こんにちは~

まなみです。
自分への沖縄お土産をいつも買って帰るんですが
一つは 大好きな作家さんの陶器と
あとは
ビジューボックスというお店の
ストラップや置物を購入してしまいます。
大人になっても こ~んな感じは好きなのです


前回購入したのが可愛そうな感じになってきたので
二代目
シークワーサ(男の子)

去年購入した
白寿シーサー一緒に百歳まで長生きしようねとの思いのあるシーサー。
あと 仲よシーサーという黄色の子もありまして
仲良し夫婦にとの思いがあるそうです

一つ一つ手作りなので
やんわり ほんわか感がたまりません

HPからも購入できるようなので
気になる方は
BIJOU BOX那覇市牧志1-2-32
スポンサーサイト
沖縄日記 まんぷく編めんそ~れ~ここんところ お客さんに日食みた??
っと毎日 その話題になり、、
そのたびに いいえ その時間
日本海で船の上でした^_^;
なんて広がりの無い話をしています(・_・;)
沖縄 まんぷく編まぁ 色々と食べましたが、、美味しかったモノを紹介しますね
宮古島を代表すると言っても過言ではない名店のそば屋
これこれ(*^_^*) これが旨いんです(*^_^*) 滞在中二回行きました
(最後に三杯目を考えたが?さすがに恥ずかしく^_^;)
宮古そばは沖縄本島と違い具の三枚肉やかまぼこが麺のしたに
あるんですよ
丸吉さんのそばは少しニンニクの入った珍しいタイプで
名古屋の寿がきや の先祖みたいな落ち着く味でした
南国特有 マンゴー園にも、、
果肉をソフトに練りこんでくれるので めっちぁ フルーティー

妻はマンゴーソフトで写真はパパイヤソフトでした

宮城かまぼこ屋 ここの かまぼこも有名そば屋に卸しており
近所なら毎週通いそうな店^_^;
ここで はまったのが雑穀米を練り物で包んだ
これです!!
イカスミバージョンと普通のタイプ
旨い!!最近の沖縄は!!
タコス!!これは
タコライス!!沖縄食になりつつある、、
やっぱり!! 宮古島!!と言えば 宮古牛!!!
ゴ チ ソ ウ サ マ デ シ タ (*^_^*)次回 沖縄日記 水中編へ
t,hiroshi
こんにちは~

まなみです。
沖縄ねたですが
じーまーみ豆腐(じーまーみ=ピーナッツ)という沖縄料理がありますよね
ナッツ好きの私は この豆腐が大好物なんです

数ある中で オススメのお店は
商六
沖縄行くたびに 大量買いをしてしまいます。
おにぎりとじーまーみ豆腐
美味しさが伝わらない映像が申し訳ないですが

気になる方は お取り寄せしてみて下さい。


tel&fax:0988628816 tel:0988637039
那覇市牧志3-4-1 新天地市場通り
沖縄にも三角おにぎりがありますが 四角が定番らしく
市場やコンビニでよく見かけます。
スパムと玉子がはさまってる間に
シーチキンや油みそなどがあるんですが
これがシンプルで美味しいのです。
我が家では お昼のお弁当メニューの定番


こ~んな空の下や

こ~んな海を見ながら
のんびり おにぎりかじりたいですね
こんにちは 坂井で~す

この前の連休の時に行った東京スポットを紹介いたします。
まずは
渋谷ヒカリエ4月の終りにオープンしたばかりで最新スポットです


渋谷駅から直結していて こんな街中に映画館があるタワーとして話題です。
5階のライフスタイルフロアには私の好きな北欧グッズがたくさん売っていてテンションあがりました~

次は 原宿の
東急プラザ です。

ここも新しいスポットで原宿ということもありすご~い人でした。
ここは若者達が好みそうなファッションビルで ビルの途中5階くらいに木があり
緑を感じられるつくりになってました。
ここでは私の好きな服
humorショツプがありテンションがあがりました

最新スポットめぐりみたいになってしまいましたが とても充実した東京旅行になりました
沖縄日記 観光編めんそ~れ~沖縄ツアコンがお薦めの宮古島をご堪能下さいぃ~(^O^)/
只今 奄美大島通過中~このままの天気ならば良いのだが、、、見えてきました(^O^)/MIYAKOJIMA~
ここで宮古 豆知識宮古島は大小8つの有人島で沖縄本島から南西に約300㌔総面積は204.5k㎡大阪より少し小さく沖縄で四番目に大きな島です上の画像は宮古島ではなく来間島(くりまじま)宮古島につながる来間大橋も見えます
宮古島に無事到着!!観光編と言うことで宮古島の代表スポット東平安名崎!! HIGASHIHENNAZAKI

長さ2㌔幅160m日本の都市公園百選や国の史跡名勝天然記念物にも指定されています
ああぁ~宮古~最高~VOL-1保良泉ビーチパーク⇑何と?読むでしょうかっ!!ほらいずみ!!ぶっぶ~~ほらせん???ぶっぶ~~~正解は、、 ボラガー!!読めるかっ!!!どうぞ! ボラガーです
ああぁ~宮古~最高~VOL-2どうですか?ボラガー!いいでしょ!ボラガー(やたら言いたくなるボラガー)ボラガーは置いといて^_^;竜宮展望台から見る来間島&来間大橋KURIMAJIMA
ああぁ~宮古~最高~ VOL-3池間大橋 IKEMAOOHASHI
全長1,425m 総工費99億円ですって(@_@;)
ああぁ~宮古~最高~ VOL-もうええかっ^_^;曇ってるし
まぁ~こんな言い方したらあかんけど、、、何んにも無いっ!!!観光編って観光するところ、、無いし(・_・;)
こちらは? 何んでしょうか??
正解は ざわわです (さとうきび畑です)
こちらは?
正解は? マ〇ファナさすが宮古島いいんでしょうか(・_・;) うっそでぇ~~す(たばこの葉)
雪塩って知ってますか?最近では内地(本土)のデパートでも見かけます
こんな小さな所から全国発送とは、、、
どんどん出てきますパウダー塩で我が家でも愛用なので見学出来てマジでうれしい(*^_^*)
モンドセレクション最高金賞受賞ですよ水に戻すとほぼ海と変わらないミネラルたっぷりなんで豆乳に混ぜて
加熱すると自家製豆腐が出来ますよ
見かけたら買ってみてください
ツアコンが選ぶ! 宮古 ベスト ビーチ!!砂山ビーチ
綺麗な高台からのビーチ 実はこの砂の斜面を登り降りすだけで汗だくです(>_<)

ビーチにはこんな綺麗な夕日が(*^_^*)
新城ビーチ ARAGUSUKU
綺麗でしょここは駐車場も近くシャワーも完備で子連れや女性でも安心
池間ロープ(カギンミヒダビーチ)
わかりにくいがロープで赤土断崖絶壁をおりると 楽園!!
まぁ 宮古島って自然は豊かで最高なわけです
最後に!!あちらこちらに!! この人が!!
またここにも!
こんなところにも!!
宮古島まもる君 と言いますなんせ小さな島に18体位 年中無休で宮古島を守ってくれてます
よく見ると顔にも個性が、、、
ちょっと頼りない気が、、^_^;やりすぎ 宮古島!!2011年デビュー!!宮古島まる子!!(妹)
次回 沖縄日記 まんぷく編に続く (^O^)/ t.hiroshi
こんにちは~

まなみです。
5/7~11日まで 長期休暇を頂いて
高見家は沖縄の宮古島へ行ってきました。
梅雨時期にも関わらず

晴天に恵まれ
3年ぶりのダイビングもテンション

上げ上げ

高見家は、ツアーコンダクター浩がいるので
私はノラリクラリしながら 美味しいスポットにありつけます。
夫よ ありがとう




細かい情報は ツアコンから配信すると思うので
私はざっくりと宮古の美しさをお届けします。
宮古の空港「あたらかシーサー」がお迎えお見送り。
あたらか=大切な
宮古の海は遠浅でサンゴやお魚がいっぱい。美しい。
天気良。マングローブの森。
そこに住むムツゴロウやカニ
シーサーとツアコン浩
ダイビング シーサー
宮古牛
サーロインステーキ食べたさ~
宮古といえば この風景
初日の出の時は島人が集まるそうです。

心身共にリフレッシュさせて頂きました
ありがとう OKINAWA
まんぷく日記 第十七章皆さん 長いGWいかが?おすごしでしたか?PER PACEも遅れながらお休みを頂きご迷惑をおかけしますm(__)mCLOSED 7~11 月~金宜しくお願い致しますm(__)m今回の まんぷく日記は、、、boulangerie 仏 panetteria 伊そうです!!パン屋 日今回は愛知県にある お店を2店舗ご紹介しますねpont-i`eveque ポン レ ヴェック
ここのお店はレストランもあり 朝のメニュー~ランチメニューまであり
超繁盛店 オーブンで焼いたポークシチューが大人気みたいですよ
さすがに名古屋マダムにまぎれて並べないので お目当ての
バケット カンパーニュ サワーライを購入(*^_^*)

土地柄か?? かなりバラエティ豊富な品揃え
シンプルなパンのみ購入
papi-pain ぱぴぱん
素敵な外観 すでに旨そう(*^_^*)

店内もセンス良く素敵(*^_^*)

商品に方向性があり どれを見ても買いたくなり、、、(^O^)/
紹介できないほど購入、、反省、、
お店の方の対応も気持ち良く素敵なお店
どちらのお店も凄く美味しいので是非是非行ってみて下さいね
HPがあるので見てから行くとより美味しいかも(*^_^*)
pont-l'eveque
愛知県海部郡蟹江町学戸2-38
0567-96-6646
papi-pain
愛知県天白区植田3-1209-1
052-808-7539
t,hiroshi
こんにちは~

まなみです。
GWのさなかですが
皆様のご予定は????

ちょっと遠いですが お薦めのお菓子の国があります
パティシエ エス コヤマ
兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1
小山ロールで有名な方のお店なんですけど
アイスクリーム工房、お菓子教室、マカロン、
コンフィチュール、パン、バウム工房、ショコラ、ケーキ
と住宅街の一角がお菓子の国になってす。
ここのバームクーヘンはふんわり、しっとりで大好きです

季節により 色々なバームクーヘンが楽しめるのも魅力。
HPからも購入できるので嬉しい限りです

メルヘンな銅人形がお出迎えです。

定番のバームクーヘン かわいい箱が捨てられません。


これは冬ショコラですが 今はサマーショコラが出てます。


こんなお菓子の国が 近所にあったらいいなぁ~