まんぷく日記 第七章あぁ~
旅行行きたいなぁ~
食べ歩きに
韓国行きたいなぁ~ 行きたいなぁ~よしっ!!
行っちゃえ!!!
チャングムに出迎えられ到着(^O^)/って(@_@;)ここは!!車で
行ける韓国!!!(@_@;)
鶴橋に到着!!!ここは何度 行っても韓国ですね(^-^)
日帰り韓国食べ歩きが出来ちゃうんです

大好きな地です(*^_^*)
この鶴橋本通の
お魚やさんやキムチ屋さんや金物屋さんを抜けて行くと

アリラン食堂があるんですなぁ

ここは何を食べても
裏切らない
マジで
旨いとりあえず
ぷっふぁ~っと ビールを注文だけでキムチ盛り合わせ(*^_^*)
これだけでいいぐらい
ってな訳には行かないので

海苔巻き 豚のとうがらし炒め 冷麺 その他、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
いっぱいいっぱい御馳走になりました
日帰り韓国
皆さんも楽しんでみて下さい
t,hiroshi
スポンサーサイト
こんにちは~

まなみです。
秋

といえば、食欲の秋!!!!ですが
BLOGのほとんどが 食べ物ネタなので
今回は、
読書の秋という事で
最近 読んだ本 読んでいる本のご紹介です

小説は まったく読まないので アシカラズです。
旅するお菓子
ヨーロッパ16カ国のスイーツ文化とお菓子のレシピ。
デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランド、チェコ、
ハンガリー、オーストリア、スイス、オランダ、ベルギー、イギリス
フランス、イタリア、スペイン、ポルトガル。。。。。
街風景 ケーキやカフェの写真有り
ヨーロッパを旅した気分になります
自転車のまち オランダ アムステルダムをゆく

自転車王国オランダの文化 伝統 町並みなど
蘭国を自転車で旅してる気分になれます

海抜0メートルの低いまっ平らな土地に咲くチューリップのお花畑を
自転車でかけぬけた~い
吉田牧場 牛と大地とチーズとの25年

フェルミエ(チーズ農家) 岡山の吉田牧場の開拓のお話。
現在、入手困難なチーズは どのような人が作っているか
知りたくて購入。まだ途中ですが 哲学 信念を持っている方
は素敵ですね
歩きながら考えよう
私の好きなマッシュルームカットの
巨匠 安藤さん

の生き方 お言葉 じーんきます。
みなさんのお薦め本 あれば 教えて下さ~い
こんにちは我が家の冷蔵庫を紹介しますねじゃじゃ~~ん!!(@_@;)!!
えっ(*^_^*)!!知っている方も多いはず
コストコ尼崎店です。 USAの会員制のスーパーマーケットなんです。
本国では確か?? コスコとか? 言ってたはず
ここが我が家の冷蔵庫なんです。
最近では肉が無くなったからコストコ行きたい、、、
なんて言われます^_^;
イメージとしては、、、
そおっ!!F-1 マートって感じ(・_・;)家電から衣類、、生鮮食品、、、日用雑貨、、
まで何でもあります。
なんたってUSサイズだから店内も
広っ!!
ここに来ると決まって
言う言葉があります
そんないらんしっ!! って皆があちこちで言ってるのを良く耳にしますよ


ディナーロール 何十個も入ってます¥523-
そんないらんしっ!!でっかい マフィン12個入り¥838-
そんなにいらんしっ!!!USAビーフ肩ロースブロック 1.6㌔ ¥1672-(@_@;)
そんなにいらんしっ!!!と言いながら、、、
購入(・_・;) ま た し て も
クラフトハサミ12本セット¥998-
ハサミばっか そんにいらんしっ!!!まだまだ そんにいらんしっグッズを紹介したけど、、、
きりが無いので、、、
是非一度 行ってみて下さい
この秋には
コストコ京都誕生!!!しますよ(*^_^*)
t.hiroshi
こんにちは!
井熊です。
最近、赤福氷を食べました

8月のお店のお盆休みの14日に名古屋の高島屋の地下で食べようと思って行ったら、20人近くの長蛇の列で4時間後に行ったら、さらに増えてて諦めて帰りりました

やっと9月に入ってから食べれました

美味しくて大満足

ちなみに今、コメダコーヒーのかき氷を食べながらブログかいてます
寒いです

まんぷく日記 第六章
こんにちは
今回は粉物
うどんの聖地!!香川の讃岐うどん報告!!
何百店舗もあるなかから
どうせ食べて太るなら、、、
納得のいく旨い うどんを食べたくて
調べに調べて
一つの市で一軒を目標に
拠点の高松市を8:30にチェクアウトを済ませ
モーニングうどんから始まりました
まずは高松市


さか枝 ここは朝6:00から開いているお店で
出勤前とかに香川県民は食べるみたい
かけうどん=麺も熱く汁も熱いいわゆる普通のうどん あつあつと言うらしい
旨い!お次は丸亀市



ここは近年新しく出来こだわりの店主で
最近注目されてるみたいです
上 かけうどん=麺が冷たく汁は温かい ひやあつ とか?言うのかな
下 かまたま=熱い麺に玉子
ここの天ぷらはメッチャ旨そうだが次があるので断念(-_-)
お次は善通寺市


今回の自分なりに本命にしていたお店
長田in香の香 釜あげの超有名店
釜あげうどん=冷たい麺に冷たいつけ汁 熱いのもあった
今まで食べたことのないコシ
恐るべし讃岐!!次は金毘羅で有名な琴平町



やまうちうどん すんごい(@_@;)山ん中で
こんな所にあんの~
てな所にあり 近くに到着すると皆んな来る来る(@_@;)
上 かけうどん=麺が冷たく汁も冷たい ひやひやと呼ぶらしい
下 しょうゆ=一番うどんの味がわかる だししょうゆをかけた麺も冷たい
ここまで4杯^_^;実は、これ位が限界かと考えてましたが、、、、
まだ行けそうなので相方に聞くと
まだ行ける(@_@;)との答え!!
よっしゃ~~っ 亀田興毅風、、、

何かがこのへんで壊れかけた気が、、^_^;
よっしゃ戻るぜよ JIN竜馬風に
戻るのは坂出市
戻る前に
超有名店山越うどんを見に行くと、、、
(@_@;)
なにこれっ!!人だかりで
店見えません!!っとドライブしながら坂出市に戻った頃には少しだけ
消化したかなっ^_^;


着いた先は日の出製麺所 特に空腹でもないので自然に待てた
待つこと30分ほど、、ここは待ち時間に日傘を貸してくれたり
路面に水をまいてくれたり氷のサービスまであり まったく苦痛なし
食べたのは=もうわかるよね ひやひや
なんと!!(@_@;)!!百円ぽっきり!!!安っす! しかも旨っ!!ここまで食べてまだ旨いと感じる自分が怖い気が、、
もう限界やけど、、
今度 いつ来れるかわからないという理由で、、


気がついたら並んでました
最後は丸亀市に戻り 中村
食べたのは=冷のおろし しょうゆ
この頃になるとオーダーもなれ
しょうゆのひや なんて普通にオーダーしていた
自分が、これまた怖い^_^;
香川 白い粉の旅 ちょっとヤバイなぁ
香川 炭水化物の旅もしっかり楽しみ
まさに
まんぷく日記でした(*^_^*)
それにしても
香川県民は うどんが大好きなんですね
讃岐うどん風味コロッケ(@_@;)どんだけ好きやねん!! hiroshi,t
こんにちは!
井熊です。
最近、ルービックキューブにはまってます

昔、子供の時やってたのは、3×3のタイプでしたけど
最近は4×4やこの5×5のタイプも登場してました

5×5は超難関らしいです

やってもやってもなるほど、本当に全く揃わないものですね

でも何故か夢中になります

秋の夜長は、ルービックキューブが友達です
